CWIAニュース 2016-4「食のバリアフリーを体験しよう(1) 活動報告」
G.W. の終わり、5月6日(金)に事務所で「食のバリアフリーを体験しよう!第1回 みんなで和食を楽しむには?」 を開催いたしました。
連休の間に体調を崩された方が多かったのか、予定していた外国人講師とボランティアさんがあいにく欠席になってしまいました。
はじめにおたがいの自己紹介や会の説明をしてから、ベジタリアンやハラールも含めた世界の様々な食の習慣などをお話ししました。
そのあと、今日のテーマである「みんなで和食を楽しむには?」について、調理のポイントや使う食材の注意点をお伝えしました。
「タハーラ」というイスラームでの宗教洗浄のし方で使用する器材をすべて洗ってから、調理スタート!

調理の様子です。


使用した食材の一部 ハラールマーク付きの除菌スプレー 酒精やアルコールフリーのしょうゆやみそ ハラールのゼラチンなどなど

「ハラール牛肉の牛丼」「ベジタリアン味噌玉のお味噌汁」「ハラールゼラチンの宇治金時ゼリー ミルクソースかけ」

難しいと思いがちな、さまざまな食のバリアですが、ちょっとしたポイントをおさえれば、どなたでもクリアーできるようになりますよ。
次回は6月3日です。