2015年6月22日(月) 名古屋外国語大学大学院にて「イスラームガイド」講習

2015年6月22日(月) 名古屋外国語大学大学院にて、「イスラームガイド」講習を行いました。

20代から60代の多文化共生を学ぶ専門コースの大学院生の方々は、すでにほとんどの方がムスリムと出会ったり、一緒に過ごしたりという経験を持っており学ぶことにとても意欲的な印象でした。

現在もそれぞれの現場で、ムスリムを対応していることから、今回、基本に立ち返り、宗教としてイスラームでは何を信じているのかという六信五行から、日本でのムスリムの実生活まで、1時間半では話しきれない内容でした。

今、大学教育の場で、グローバル時代の教養の一つとして、イス ラームやキリスト教など宗教を学ぶことを見直す動きが出てきました。
日本から一歩外に出れば、宗教を土台にした社会・政治・生活が展開されている国々がたくさんありますから、「必須項目」であることは、皆さんもご存じの通りです。

これからも、もっと多くの方がイスラームに触れる機会ができるように、私たちも微力ながら努めてまいりたいと思います。

image