2015年11月29日「ハラール食」の講師をしました。
2015年11月29日「多文化防災フェスタinみなと」は、名古屋市港区で長年多文化共生に尽力されている「まなびや@九番」さんの主催で開催されました。そちらで、港区長さんも参加されました。当会は、「ハラール食」の講師の依頼を受けました。
10分ほどの時間で、イスラームの基本・ハラールとは?・ハラールやベジタリアン、コーシャマークの説明、そして、避難所でのムスリムの暮らしなどもお話しました。
その後は、各国から集まった外国人講師たちが自己紹介と持ち寄った防災食や保存食、災害の有無やその種類を説明し、そして、集まった皆さんでワイワイ試食しました。終始和やかな雰囲気の中で、たくさんの質問をしていただき、皆様の関心の高さを実感させて頂くとても良い機会となりました。


