2013年11月27日「多文化共生のまちづくりをめざして」のご報告
2013年11月27日水曜日
愛知住まい・まちづくりコンサルタント協議会の主催する「多文化共生のまちづくりをめざして」にインドネシア人の女性をご紹介するコーディネートをさせていただきました。
日本人と結婚し、中学生という多感な年ごろの双子のお嬢さんのお持ちのインドネシア女性をご紹介させていただき、当会の代表もサポートとして一緒に「公開シンポジウム」に参加させていただきました。
少人数の方とテーブルに座って、その地方ゆかりのスナックやお茶をいただき、特産品や地図を見てゆっくりとお話しさせていただくことが出来ました。
インドネシアの女性は日本という慣れない土地 で、違う言語・習慣・食べ物などに囲まれてご苦労も多かったと思いますが、今は日本語も勉強されて大手自動車の会社などにもインドネシア語を教えに行かれるなど幅広いご活躍です。
しかし、日本ではいまだ馴染みのない「イスラーム」という信仰を持ち続けることの大変さそして、子どもに伝えていく素晴らしさを参加していただいた企業の皆様にもお伝えすることが出来ました。
多くの方から大変に参考になったと、お声をかけていただき私たちも楽しい時間を過ごさせていただきました。様々な方の声を拾っていただいて、名古屋を中心とするここ東海地方がもっともっと住みやすいところになるように私たちも協力していきたいと思います。



