2015年7月10日「あいち国際プラザ」に寄稿

愛知県国際交流協会発行の月刊紙「あいち国際プラザ」108号に、表紙の写真や「~ムスリムの'食' 風景~」 というタイトルで、寄稿を致しました。

アクセスアドレス → http://www2.aia.pref.aichi.jp/kikaku/j/aichikokusaipraza/No.108/02-03.pdf

最近は「イスラーム」や「ハラール」について、テレビ、新聞や雑誌などでも話題になっています。しかし、私達、当事者のイスラーム教徒(ムスリム)からしてみると、ムスリムでない方達の意見は、そんなに遠くもないけれど確信も得ていないことが、数多くありました。 また、実際に住んでいるムスリムの家庭がここ日本で日々の食事をどのように工夫したり、注意したりしているのか実態を知らないまま、企業が取り組んでいる姿も見受けられました。

そんな中で、4・5年ほど前から「イスラーム理解講座」などでお付き合いをさせていただいている、愛知県国際交流協会様から「ハラール」について寄稿のご依頼を頂きました。

「ハラール」関連の業務をしている団体は東海地区ではまだまだ少なく、今回の寄稿文が、一つのヒントとして、皆様の相互理解のお役にたてれば嬉しく思います。