日本文化を伝える茶道のNPO法人でのボランティア参加

CWIAは、独自でのイベントだけでなく、多くのイベントや他のボランティア団体にも、ボランティアを派遣して日本の中にあるイスラーム・ムスリムとの共生や協働を具体化、体言化しています。

今回は、地域の小学校などに「お茶の石臼挽きとお点前」の出前授業をされているNPO法人さんのお手伝いに伺いました。

イスラームの教えは日本の「道」に近いというイスラーム有識者などの見解もあります。

今回の様な、子ども達に日本の古来の良さやマナーを伝える事は、現在の生活にも深く関連する歴史的背景やマナーを知る事になります。日本人にも外国に繋がる全ての子ども達に、発見や学びの多い素晴らしい体験授業でした。こういったお手伝いさせて頂き、子ども達の真剣に取り組む姿を見たり、その場で意見を聞くことが私達には、とても大切な経験となります。