みんなで食べよう、名古屋飯!!最終回のご報告。
2013年3月23日に行われました、「みんなで食べよう、名古屋飯!鍋パーティー」は、大人7人、子供3人の参加でした。
今は日本国内でもインターネットの通販で、「ハラール処理」をされた国産スライス牛肉が購入できるようになりました。10年前までは想像もできなかったことです。
今回参加された皆さんとても器用にお箸を使って、薄切り肉をお湯に付けて「しゃぶしゃぶ」をしたり、自分で好きな野菜をお鍋に入れたりしました。タレは「ごまだれ」と「ゆずぽん」を用意しましたが、「ごまだれ」はとても人気でした。
その次には「すき焼き」。海外では新鮮な卵が手に入りにくく生では食べることはほとんどありませんので、さすがに生卵をといてお肉を付けるということはしませんでしたが、それでも醤油とお砂糖の甘辛い味は来日したばかりのインド人の方も喜んでたんさん食べてくださいました。
海外では日本のように薄いスライス肉を食べるという習慣を持つ国は少ないですが、日本の柔らかいお肉はどの国の方にも「美味しい!!」と好評です。
イスラーム諸国のアラブの方々はお肉が大好き、インドネシア等の東南アジアの方々は日本企業の進出で日本食にとても親しみを覚えてくださっています。
しかし、今現在の日本では欧米のそれと違いイスラーム教の戒律に則った食をするのは一般に普及していませんし、それを学んだりどころか目にすることもあまりありません。日本に興味を持って来日される外国人の方々は、いろんな日本食に興味を持って食べてみたいと思っていらっしゃいますので、日本でも早く多くのレストランやお店で理解を得ていろんなお食事ができる場所が増えると良いと思います。
今回を持ちまして、「公益財団法人愛知県国際交流協会国際交流促進事業費補助金補助事業」として開催いたしました「みんなで食べよう、名古屋飯!!」を終了いたします。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
