2014年11月22日「うつや引きこもりのお話し」会 開催

2014年11月22日「うつや引きこもりのお話し」会をしました。

臨床心理士の前田 悦子さんをお招きし、「心の重み」のお話をして頂きました。

まずは、私達の取り巻く状況を客観的に捉える定義や講習を聞き、その後、自己分析の質問票に記入して今の自分を自己判断したり、「壺療法」というお友達と座談会をしていても簡単に出来そうな様々な方法を学び、知ることが出来ました。

最近、核家族化している現代社会では誰もが忙しくしている中で私達自身が思い悩む当事者になったり、大切な家族や友人そして、隣人や地域コミュニティー等の身近に潜んでいる問題でもあります。

東京などでは最近、当事者にどんな声をかけるかどんなサポートをどのタイミングでしていくか等の勉強会や講習会が多く開かれる様になりました。

私達も他人の問題を自分の問題として捉えることで、支え合い支えられる関係が築いていけると良いと思います。

講習の後半には、参加者が個人の経験談や悩みを、グループで共有する時間もありました。
参加者の多くの方からは、今後もシリーズで続けて欲しい!といった声も頂きました。

この企画は、中村社会福祉協議会の助成金を受けて実現することが出来ました。ありがとうございました。

3
image1