2014年2月22日土曜日「中村区役所の人権尊重のまちづくり推進事業-ハラールフードをたべてみよう!!」

去る、2月22日に、中村区生涯学習センターにて開催された当事業は、名古屋市中村区役所より業務委託を受け、当会が企画・運営を担当し、中村区役所区民生活部まちづくり推進室と多文化リソースセンター東海と共に実施いたしました。

公募により23名の親子の方々(中には三世代のご家族の方もいらっしゃいました!)と、東海地区在住のインドネシア人の方達とで、インドネシアのお料理を一緒に作ったり、インドネシアのじゃんけんをしたりして交流をしました。

作ったお料理は、インドネシアの家庭料理で 「ソト・アヤム」と「テンペ・クムル」 です。
「ソト・アヤム」 には、”ハラール” の鶏肉を使用し、「ハラールとは?」 のお話とともに参加された皆さまにご紹介いたしました。

お料理の味は?といいますと、初めて見るインドネシア特有のハーブや食材の ”味”や”香り” に戸惑う方もいらっしゃいましたが、ほとんどの方々が口々に 「美味しいですね!!」とおっしゃるほどとても好評で、それを聞いたインドネシアの方々もとても嬉しそうでした。

フレンドリーなインドネシアの方々と子ども達はすぐにうち解けて話をしたり、一緒に揚げ物をする姿が見られ、大人も子どもも共に、笑顔(^0^)!になった楽しいひと時でした。

小さな活動ですが、区民の皆さまや在住外国人の皆さまの国際理解や国際交流に少しでもお役にたてれば、嬉しく思います。
スタッフ一同より