2014年5月21日 「多文化スクール・イスラーム編」にて講演

2014年5月21日  NPO法人 多文化共生リソースセンター東海様主催の「多文化スクール・イスラーム編」でお話しさせて頂きました。

多文化共生に携わる方、行政書士や新聞記者の方などにご参加いただきました。

前半では、当会のガイドブックに従って「イスラームの6信、5行」についてやそれに伴い私達、イスラーム教徒(ムスリム)が生活のなかで大切にしている事や嫌う事柄、いま話題の「ハラール」についてもお話しさせて頂きました。

後半はイスラーム教徒(ムスリム)のイブラヒーム君が家にホームスティに来たらどうしますか?という質問を皆さんにさせて頂きました。

さて、皆さんならどうされるでしょう!?

・観光に行くときはどこが良いでしょう? 神社やお寺に行くのはどうでしょうか?

・外食するときのレストラン選びはどうしますか? 「ハラール」 って何? どこでハラールの物が買えますか?

・ご自宅ではどんなお料理で 「おもてなし」 をしますか?

・礼拝の時間は何時ですか? お祈りはどこでできますか?

良ければ当会のお問い合わせから皆様のご意見やアイデアをお寄せください。