Information
ハラール認証のウソ、ホント!
何故?材料のみのハラール? 様々な、ハラール認証団体が様々な認証やコンサルタント、セミナーをしています。 そこでは、幾人かのムスリムがスタッフとして、もしくは登壇者として参加しています。 しかし、今までも日本でハラール認 […]
第2回「名駅まちづくり食堂」開催しました③
2018年12月22日土曜日午後、国際センターにて「第二回名駅まちづくり食堂」を開催しました。 今回は、「お茶会」と称して、非常用の甘いものや軽食とお茶をいただきながら、簡単に出来る手仕事をしました。 今回は、手芸の講師 […]
第一回「名駅まちづくり食堂」開催しました②
名古屋市社会福祉協議会様よりの助成を受けて、現在名古屋駅東の街づくりに取り組んでいます。 夏からは当会 CWIAの代表理事も「名駅5丁目街づくり委員会」の理事に就任し、月一回の会議だけでなく、花車ビルを中心とした街づくり […]
キャリア再スタート「パソコン講座」開催①
一度、前職を離れてからパソコンに興味はある方に向けて、1日で出来るキャリアアップ・パソコン講座」を開催しました。 パソコンの電源を入れるところから、講座は始まりその後、パソコン講師の丁寧な指導の元、画像を取り込んだり、字 […]
「イスラームって、なに?」を寄贈いただきました
当会の企業会員様で、ハラール化粧品を製造販売されています、桃姫様より「イスラームって、何?」という本4冊を寄贈いただきました。 このシリーズ4には、桃姫さんの画像も紹介されています。ご興味のある方は、是非、当会事務所にて […]
2018Nov.8 大阪のハラールセミナーに参加しました
大阪で大阪商工会議所・インドネシア領事館などの主催で行われた「ハラールセミナー」に行ってきました。 多くの知人やハラール認証団体やハラール・ムスリムに関係する方たちとお目にかかりました。 現在のハラール認証団体のあり方、 […]
日本文化を伝える茶道のNPO法人でのボランティア参加
CWIAは、独自でのイベントだけでなく、多くのイベントや他のボランティア団体にも、ボランティアを派遣して日本の中にあるイスラーム・ムスリムとの共生や協働を具体化、体言化しています。 今回は、地域の小学校などに「お茶の石臼 […]
2018年8月7日ユースクエア「夏祭り」にブース参加しました
CWIAでは、次世代を担う若者に、多くの社会経験を積んで、自分の住む地域や社会、物事の仕組みを考える機会を得る体験の1つとして、様々なボランティアに参加してもらっています。 今回は、ユースクエア名古屋で行われた「夏祭り」 […]
2018年7月14日愛知サマーセミナー
数年、毎年参加している「愛知サマーセミナー」に今年も参加しました。 今年は、「ベジタリアン・ハラール」についてお話しさせて頂きました。 参加された男性からは、「初めて聞くハラールという言葉と、自分が知らない内容ばかりで、 […]
2018年6月7日ゲスト講師@名古屋学院大学
名古屋学院大学ー日比野キャンパス、人見先生のゼミにて、「日本人ムスリムの今、昔」という題で、お話をさせていただきました。 イスラーム教の一般的なお話から私個人の国際結婚とそれを取り環境や法律、日本での生活についてなど。 […]