Information
2014年3月10日 インドネシアTV 「トランス・7」の取材を受けました。
インドネシア人のムスリマのコーディネイトで、インドネシアTVからインタビュアーのムスリマとカメラマンのムスリムのご訪問を受けました。 当会の取り組みとして、下記の内容をご紹介いたしました。 ・この地域で日本人、外国人を問 […]
2014年6月オープンのイオンモールに礼拝所が設置されました
先週、名古屋市港区にオープンした 「イオンモール名古屋茶屋」の 3F に 「礼拝所」 が設置されました。当会でも以前より、ご提案・お問い合わせをしていました。 ムスリムの皆さん、お使いになった感想などを是非、当会までお知 […]
2014年3月29日 南山大学の「ホームステイ・ワークショップ」に参加☆
2014年3月29日 南山大学の「ホームステイ・ワークショップ」に参加しました。 20名ほどの参加者がありました。参加の皆さんは過去に何度かホームステイを受け入れられた経験者の方々でした。 最初は南山大学の教授の異文化コ […]
2014年2月22日「マレー語の絵本の読み聞かせ」を開催しました。
今回は、三重県在住のマレーシア人のご夫婦に ”マレー語” の絵本の読み聞かせをしていただきました。ご主人は日本の大学を卒業し現在日本で働いていらっしいます。奥様はイギリスで勉強されていらっしゃった方で、趣味の手芸がとても […]
2014年2月22日土曜日「中村区役所の人権尊重のまちづくり推進事業-ハラールフードをたべてみよう!!」
去る、2月22日に、中村区生涯学習センターにて開催された当事業は、名古屋市中村区役所より業務委託を受け、当会が企画・運営を担当し、中村区役所区民生活部まちづくり推進室と多文化リソースセンター東海と共に実施いたしました。 […]
2014年3月6日 「有料WEBサイトーNAA」に掲載されました
NAAの「消費者に聞く!」のコーナーに代表のマリアム戸谷の声が掲載されました。 当会で販売している、ハラールの国産牛しゃぶしゃぶ用や焼き肉用のカットは、NAA掲載の「マレーシアハラルコーポレーション株式会社(以後MHC) […]
友人のムスリマからこんな話を聞きました。
東海地区にある中古車のオークションの入り口に、唐揚げ屋さんがあったそうです。この唐揚げ屋さんに多くのムスリムが聞きました。 「この唐揚げは、「ハラール」ですか?」日本人の唐揚げ屋さんのオーナーは言ったそうです。「そうです […]
「ムスリム・フレンドリー」と「ハラール」の違いについて(2)
結果として、、、 今回日本の各方面に問い合わせた時に感じたのは、「ムスリム・フレンドリー」というイスラーム教徒を対象にした食事のカテゴリーは日本人のためのものでした。ムスリムに配慮はしたいけれど、今ある日本のレストランの […]
2014年1月25日「英語(イギリス英語)の絵本の読み聞かせのご報告」
今回のイギリス英語の読み聞かせは、イギリス人のお父さんと日本人のお母さんを持つ高校2年生のソールズベリー・彦坂・錠君に英語の本を、お母さんに日本語の訳を読んでいただきました。 錠君は小学校5年生までイギリスのロンドンに住 […]
2013年12月23日 シリアに衣料を送りました。
当会では、毎年この寒い時期になると毛布や冬服を海外へ送っています。 今年はご縁がありまして、シリアを援助する団体へ送らさせていただきました。 シリアのみならずその近隣諸国では経済の悪化や移民の流出、流入など私達では想像も […]