Information
2015年9月29日「ハラール弁当」の差し入れ 

CWIA団体会員 「株式会社 中部ディナーサービス」が展開するハラール フード デリ様 (愛知県瀬戸市:HPはhttp://halal-food-deli.jimdo.com/)より、「ハラール弁当」を頂戴しました。&n […]

続きを読む
Information
2015年8月30日「多文化共生を進める団体交流会」に参加

2015年8月30日 国際センターにて行われました、名古屋市市長室国際交流課主催の「多文化共生を進める団体交流会」に招待され、参加しました。 ここ東海地区にて「多文化共生」に関わる60人を超える方々が集まりました。参加者 […]

続きを読む
Information
2015年7月22日 イーブル名古屋にて「イスラーム・ガイド講習」実施

名古屋市で外国人の方向けのボランティア日本語教室を行っている「ことばの会」さんの研修として、イスラームの基礎知識についての講習を行わせていただきました。「ことばの会」さんの日本語教室にもムスリムの方も来られるそうで、参加 […]

続きを読む
Information
2015年7月29日「盛田株式会社」350周年のイベントに出席しました。

当会が、「盛田株式会社」様の醤油や味噌の「ハラール認証」に関わらせて頂きました関係で、350周年記念のイベントにお誘いいただきました。 ハラール関連開発商品は、醤油以外にもラーメンスープ3種類とお湯でとくだけの味噌汁も、 […]

続きを読む
Information
2015年春、東海地方、初!インドネシアへの輸出のお手伝いが出来る様になりました。

CWIA代表理事が、インドネシアMUIのハラール認証機関「一般社団法人 MPJA」(東京)の役員に就任致しました。 ここ、東海地方では、初!唯一の機関となります。 また、MPJAは、拓殖大学や、福岡モスクに続き3つ目の機 […]

続きを読む
Information
2015年7月20日 ハラール食育 クッキング! in 愛知サマーセミナー2015

2015年7月20日(月) 14:50~16:10、愛知淑徳中・高校の第一調理室にて、 「ハラール食育 クッキング!」を、開催しました。 愛知サマーセミナーの最終日の最後の4時限目! クッキングスタジオかと思うような、き […]

続きを読む
Information
2015年6月22日(月) 名古屋外国語大学大学院にて「イスラームガイド」講習

2015年6月22日(月) 名古屋外国語大学大学院にて、「イスラームガイド」講習を行いました。 20代から60代の多文化共生を学ぶ専門コースの大学院生の方々は、すでにほとんどの方がムスリムと出会ったり、一緒に過ごしたりと […]

続きを読む
Information
2015年7月4日 John Hutnyk教授の講演を聴講

2015年7月4日  John Hutnyk教授の講演を聴きました。 名古屋国際センター・名古屋市立大学連携「ヨーロッパにおける多様性と言論の自由―イスラム社会とメディア報道」を、聴講しました。 元ロンドン大学 […]

続きを読む
Information
2015年7月10日「あいち国際プラザ」に寄稿

愛知県国際交流協会発行の月刊紙「あいち国際プラザ」108号に、表紙の写真や「~ムスリムの'食' 風景~」 というタイトルで、寄稿を致しました。 アクセスアドレス → http://www2.aia.pref.aichi. […]

続きを読む
Information
2015年5月16日 「マテ貝取り&BBQ」@三重県津市

NPO法人ATCNアジア技術協力ネットワーク様主催の、「マテ貝取り&BBQ」に参加しました。伝説のマテ貝取り名人!?のご指導の元、中国人、ベトナム人外国人とのハーフの子供達と日本人とで潮干狩りを楽しみました。 お […]

続きを読む